マンション建設の際の近隣対策
デベロッパーが分譲マンションを建設する際、大阪市内はそうではないかもしれないですが、阪神間では近隣に住んでいる住人が反対運動をするケースが多いです。
景観を損ねるとか、日当たりが悪くなる等、理由は様々ですが土地に分譲マンションの開発の看板が掛かるや否や、「景観を損なう●●不動産の分譲マンション建設反対!」や「緑をかえせ!」の垂幕やのぼりが建設地周辺に見受けられるようになります。
なぜこんなことが起こるかというと、阪神間の多くの地域は地域住民のクレームが役所に矛先が向かないようにデベロッパーは近隣住民からマンション建設の同意書を取るように指示を出すのです。それがマンション開発の条件です。これ、僕、役所の怠慢やと思うのですが皆さんどう思われますか?
日本は法治国家ですので、建築基準法やその他関連法規が存在しており、もちろんデベロッパーはそれを遵守してマンション建設計画をしております。つまり、既に「法的に建設できるマンション」に対して、「近隣住民にお伺いをたてろ」というのです。建てる方からすれば、法的にOKなものに対して、近隣に同意を貰わないとあかんねん!と思ってしまいます。そこは、頑として、役所に対応してもらいたいのですが、阪神間は自治体やら各種団体に弱腰で、そのリスクを丸々、デベロッパーに投げてくるのです。
それに乗じての反対運動。
業者は印鑑を貰わないといけないので、強気には出れず近隣説明会を何度も開催して近隣住民の納得を促すのです。個人的にはそんな会開催する必要なんてないと思いますが、各業者はぐっと本音を出すのを我慢して近隣説明会を開催しております。こんな無駄な話し合いほんと意味ないんですけどね。建てる内容は決まってますし、話し合いの結果「そしたら建設やめます」とは絶対にならないですから(笑)
どんな折衷案を出そうとも、大体は初めは断固として反対します!「企業と住民の共存調和が必要だ!」と怒鳴っている人もいます。 なんですか?共存・調和って。金くれってこと?もうストレートに聞いてみたいですよ。。。こんなことストレートに聞くと怒り狂うでしょうね。当たってますから。人間、図星を付くと怒る人が多いです。
要するに、拳を下すためのプロセスが大事なのです。お金を受け取るにも悪者になってお金を受け取りたくない。それ相応の大義名分をもって、正義として、しかもより多くのお金が欲しいのです。しちめんどくさい。。。。金も時間も無駄ですが、せめて時間短縮でちゃっちゃと金受け取れよ。と思ってしまいますよ。。。
デベロッパーは近隣対策費を用意しております。
当然、実際に騒音や埃などでご迷惑をお掛けすることもありますので、そんなことまで無視して事業を行う業者なんていません。そこは、しっかりとお金をかけてでも、対策を練って工事を行いますし、そのためのお金です。別に自治会で旅行に行ったり、宴会したりさせるための金ではないです。 さんざんゴネればいくらか貰えるかもしれませんが、よーく考えてください。自分の今住んでいるマンションが建った時にも回りに嫌な思いをした人がいるんですよ。 なぜ、そんなことを横に置いておいて、反対できるんですかね?何かというと「日照権を~!!」って言いますが、そもそも日照権という言葉なんて無いですし、それを確保するために建築基準法があるのです。その範疇で建設するのですから、もしそれで文句があるなら役所に言ってくれって話ですよ。不備があるというのなら、それは法律に不備があるという事で、そんなことまで民間企業に押し付けられるとたまったもんじゃありません。
近隣説明会を数回開いたのち、近隣住民と条件面?をすり合わせ結局合意致します。
大体は当初の計画と何も変わらないのですが、何がどうなって、合意するのかさっぱりわからないです。反対するなら最後まで芯をもって反対してほしいものですが、合意した途端に町の反対ののぼりや垂幕は下され、中には反対していた町内会が一転してデベロッパーに感謝状を贈ったりするケースもあります。マンション建設反対!と先頭で声高らかに訴えている人の息子がそのマンションを買ったりもします。親の援助で。。。どないやねんの連続ですよ。吉本新喜劇やないんですからねぇ。。。
一般的に阪神間は上品だとか、いい街だとか言われますがこういうのを目の当たりにすると正直幻滅してしまいます。僕も阪神間に住んでいるのですが、そこはプライドを持って反面教師にして品行方正に振る舞いたいなと思う今日この頃です。